勝手気ままな日記(2008年7月)
【紹介した物以外で 用意してる物】
@ ジッポーオイル(火の元に)
A 結束バンド タイラップ(用途多彩です)
B 下着(3日分)
C 衣類(作業服、ジーンズ、つなぎ)
D 生理用品(3日分)
G タオル(3枚)
H 帽子とヘルメット
紹介した物と合わせて 大型リュック2つに納
まりました。 枕元に置いてま〜〜〜す!
欲を言えば、寝袋、テント、簡易コンロ、食器
など揃えれば万全!
でも!持って逃げれない・・・。
@ 簡易トイレ
A 給水タンク
B 水のいらないシャンプー
C 浄水器付ストロー
D ゴミ袋(簡易カッパ、体温保温など用途多彩)
E 簡易給水バケツ
自衛隊OBの上司のおかげで最近やたらと 自衛隊の兵器を見る!乗る!機会が多いこの頃・・・。 今回は、某国からの弾道ミサイルを迎撃できる能力を持った 現時点で国内唯一の護衛艦「こんごう」を関係者のみ限定で特別公開すると言うことで参加してきました。
特別公開なので、見学者が20名位、士官の解説付きでゆっくり見学できました。 が!なんとなく気分が乗らず ほとんど説明を聞いてなかったので 写真の解説が・・・できません・・・・ので・・・・写真のみで失礼します。
他にも、数隻いたので、載せておきました。
@ 食料(カロリーメイトみたいな物)
A 水(5年保存可能)
【商品名 アークスリー】
米国で起きたあらゆる震災を教訓に、救援物資
が届くまでの3日間を自力で生き抜くために 作
られた 米国製サバイバルキット。
国連、米国国防総省、米国沿岸警備隊や、日本
では、官公庁、大手企業などで多数採用されて
います。
@ 風邪薬・胃腸薬・頭痛薬・坐薬など
A 消毒液
B 虫刺されの毒素吸引器
C ばんそうこう
D 傷当てパット
E ウェットナップ
F 綿棒
G コットン
H ガーゼ
@ ラジオ(携帯充電器+ライト付)
A グローブ ※軍手より丈夫
B ロープ
C LEDライト(シュアファイアー社製)
D ホイッスル
E マルチツール(ガーバー社製)
F 体温90%保温のアルミシート(毛布代わり)
G マッチ(湿気に強くどこでも擦って着火)
H Zippoライターと100円ライター
ここ最近 地震が多いな〜 新潟が2回 東北も2回 だんだん北上してきてない???
そろそろ北海道???
函館は大野平野に活断層が存在していて、駒ケ岳は活火山!
いつ起きてもおかしくないと 素人だけど思う。
信憑性や関連性は まったくわからないけど、26日に地震雲が出てたな〜 飛行機雲とは違う細い雲!
ってことで! コツコツと準備してきた 災害対策グッツを紹介しましょう!